人はしばしば自分の能力以上のことをやろうとしてしまいますね。
なかなか行動できない人も同じです。
- 勉強したいのに勉強する気が起きない
- 仕事を始めたいのに始められない
- 助けたい人がいるのに勇気が出ずに何もしてあげられない等々
出来ないものは出来ないんですよね。何度も同じ状況に陥って何度も自分を責める。
不毛ですよねホントに。
私も似たような状況に陥って苦しい思いをしたことが何度もあります。
そんなときにオススメの言葉(言霊なんて言いますね)が
「やれるだけのことをやれば良い」
です。
この言葉がかなり効くんですよ。何度も何度も繰り返し自分に言い聞かせるように唱えます。
「やれるだけのことをやれば良い」「やれるだけのことをやれば良い」「やれるだけのことを~~」
すると段々とモヤモヤした霧が晴れて頭がスッキリしてきます。やれることもハッキリしてきます。
結局人ってものはやれることをやるしかないんですよね。やれる以上のことがやれないのは今までの人生で嫌というほど味わったと思います。
やれる以上をやろうとしてうまく行かなければ結局自分を責めて悩んで無駄な時間を使うことになります。
出来ることをやる。出来ないことはやらなくて良い。
決めるんですよ(決められないなら何度も唱える)。
今は出来なくてもそのうち出来るようになることも珍しいことではありませんし、1から3までのプロになって4と5は人に任せても良い。それをやらない人生だってあると思うんですよね。
例えば結婚せずに幸せに生きている人だっているじゃないですか。別に億万長者でもないのに働かずに生きている人もいますよ(もちろん贅沢は難しいですが)。
1から3までしか出来ないのに4とか5をやろうとしなくて良いんですよ。1から3までやってください。
1つもやらないより遥かにマシですし、不思議と4とか5もそのうち出来るようになるもんなんですよね。これホントに不思議です。
実際に私の場合は1から3までを毎日繰り返していたんですね。するとそれまで4をやることに対する精神的な障壁、所謂メンタルブロックがいつの間にか外れていることに気づいたんです。
「あれ?今までメチャメチャやりたくなかったのになんか出来そう」
それから1から4までを繰り返しました。その後5もやれるような気がしてきて~~
こんな感じでやれることをやっていたらそれまでやれないことも出来ちゃったんですね。
まあ全ての状況でこんなにスムーズに行くとは言いません。私の場合でも1から3を繰り返す回数が少なくて済むときもあれば数え切れない程繰り返してようやくな場合もあります。
なので気長にやれることをやるのが良いですよ。
人生、やれることしかやれないけど、それだけでも何とかなるもんだ
と思った今日このごろです。
今日からでいいので「やれることをやれば良い」と自分に言い聞かせてみてください。
やれることをやり続けたら、やれることのプロになる。プロになったらまた新しい世界が見えてくるかも知れませんよ。